おススメのDX関連サービス提供会社まとめ

業務効率化、データ活用、顧客体験の向上、新規ビジネスの創出。企業が持続的に成長するうえで、DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現は避けて通れないテーマとなっています。しかし、自社だけで課題を整理し、最適な施策を選定・実行していくのは簡単ではありません。
本記事では、DX推進における実績や専門性を持つ、信頼できるサービス提供会社を厳選してご紹介します。戦略立案からシステム導入、現場の定着支援まで、企業のニーズに合わせたパートナー選びの参考にしていただけますと幸いです。
おすすめの営業・マーケティングDXサービス
Adobe Experience Manager
引用元:https://business.adobe.com/jp/products/experience-manager/new.html
Adobe Experience Managerはアドビ株式会社が提供するCMSとDAMの機能を組み合わせたサービスです。DAMとは、静止画、動画、レイアウトデータ、音声などのデジタル資産を一元管理する概念や活動を指します。
Adobe Experience Managerの特徴として、直感的インターフェイスによる使いやすさ、他のAdobe製品とのスムーズな連携が可能、AIを活用した自動化されたワークフローといったものが挙げられます。
Adobe Experience Managerは、顧客体験を容易に構築し、迅速に市場に投入するために不可欠な機能を揃えています。
Salesforce Sales Cloud
引用元:https://www.salesforce.com/eu/sales/cloud/
Salesforce Sales Cloudは、国内外でトップシェアを誇るSalesforceが提供するSFA/CRMツールです。営業プロセスを効率化し、売上向上を支援するためのツールや機能を提供します。
Salesforce Sales Cloudの特徴として、企業規模に合わせて自由にカスタマイズ可能な点、モバイルアプリケーションでデスクトップと同じデータにアクセスが可能な点、販売パートナーがSalesforceを使用している場合、Sales Cloudでの情報共有が可能な点などが挙げられます。
Salesforce Sales Cloudは全世界で15万社に利用されています。ユーザー数や機能に合わせて月額3,000円のエッセンシャルズ、月額9,000円のプロフェッショナル、月額18,000円のエンタープライズ、月額36,000円のアンリミテッドが用意されています。
おすすめのDXコンサルティング・開発会社
NTTデータ:iQuattro®
引用元:https://www.nttdata.com/jp/ja/lineup/iquattro/
NTTデータは、DXの構想策定・アプリ開発・DX体制構築を一貫して支援するDXソリューション「iQuattro®」を提供しています。
企業に存在する膨大なデータをつなぎ、迅速かつ安全にデータを収集・活用するためのプラットフォームとして機能します。ブロックチェーンなどの最新技術も活用されており、セキュリティも万全です。
例えば、一つのサプライチェーン上にある100以上の企業間で、生産・在庫・出荷情報を共有・管理するプラットフォームを提供し、部品需給の適正化やサプライチェーンの最適化を実現したという実績があります。
おすすめの業種特化型DXサービス
ATOMS QUBE
引用元:クオリカ公式HP
ATOMS QUBEは、トヨタグループのシステムインテグレーターであるクオリカ株式会社が提供する、製造業向け生産管理ソリューションです。受注から出荷までを一体的に管理し、小ロット多品種の離散型生産に対応できる点が特徴です。
特に、受注・出荷・生産管理を統合して把握できるため、リードタイム短縮や在庫最適化など、効率的な生産体制の構築に役立ちます。小ロット多品種生産を想定して設計されているため、柔軟な生産計画の立案や現場の進捗管理が容易になります。
ATOMS QUBEはコンポーネント方式で構成されているため、自社の業務要件に合わせた段階的な導入が可能です。販売管理や工程管理、原価管理などのモジュールを組み合わせることで、現場の実情に即したシステムを構築しやすくなっています。