SERVICE
ミステリーショッパー
(覆面調査)
(覆面調査)

消費者目線で店舗の実態を浮き彫りにし、
本部の意向と店舗状況のズレ解消に貢献します
実際に接客を受け、そのサービス内容や店頭状況をフィードバックします。
消費者目線で実態を可視化することで課題が明確になり、本部は的確な改善プランを立案することができます。
また、調査を定期的に行うことで本部の意向が店舗で実現できているか経過観察でき、
より適切な教育体制の構築へとつなげることができます。
ミステリーショッパー(覆面調査)がおすすめの企業様と課題
- おすすめ1 お客様からの印象・評価などが知りたい
- おすすめ2 各店舗スタッフの基本動作の確認ができていない
- おすすめ3 本部で定めたオペレーションがどれほど現場で徹底できているか確認したい
- おすすめ4 競合店の様子が知りたい
ミステリーショッパー(覆面調査)の調査項目
接客調査
- 入店時の声掛け有無、声掛け内容
- 接客態度(言葉遣い、姿勢など)
- 接客内容(キャンペーンの説明有無)
-
退店時の対応
(次につながるトークができているか、
お礼の言葉有無など) -
全体評価
(コミュニケーションや説明の質などの評価)
実態調査
- 店内の清掃状況、清潔感
-
キャンペーン商品の展開場所
(目立つ、目立たない、展示有無など) - 該当販促物設置有無、設置状況
- 店内の本社企画の実施有無
- 各支店(本店以外の店舗)の運営方法の実態確認
FMSのミステリーショッパー(覆面調査)の特徴
-
01店頭への高い見識を持った調査員
FMSの覆面調査(ミステリーショッパー)は、量販店をはじめ様々な施設を定期的に巡回している調査員が担当。高い見識を持った調査員が綿密で的確なリサーチを実施します。
-
02主婦目線のリアルな声
FMSの調査員は30代から60代の主婦が中心。普段から買い物客として店舗を利用しているため、消費者目線のリアルな調査結果を提供することができます。
-
03全国の店舗でスピード感のある調査が可能
全国各地にいる定期ラウンダーや弊社と継続契約しているスポットラウンダー、また提携会社スタッフが中心となって調査を実施。全国の店舗をスピード感を持って一斉に調査することができます。数名の担当者で全国の店舗を調査するには莫大な時間も費用もかかりますが、現地のスタッフが調査をすることで、キャンペーン期間中といった一定期間内での調査が可能となり、また高い費用効率も実現できます。
FMSのミステリーショッパー(覆面調査)の実績
クライアント業種 | 実施概要 | 商材・カテゴリ | 訪問/調査先 |
---|---|---|---|
情報通信業 | 店頭調査・接客調査・写真撮影 | IT機器 | 直営店・競合店 |
加工食品 | 接客調査 | 食料品・飲食店 | 直営店(飲食店) |
小売店 | 接客調査 | ICT機器 | 直営店・競合店 |
その他サービス | 運営実態調査 | その他サービス | 試験会場 |
ミステリーショッパー(覆面調査)の流れ
お問い合わせをいただいてから調査開始まで通常1か月程度の期間をいただいております(調査施設数や内容により異なります)。
-
STEP 01ヒアリング
目的、ご予算、対象店舗・施設をヒアリングし、調査内容の設定、調査先の選定、調査員の手配可否確認を行います。
-
STEP 02契約締結と活動準備
最終お見積りを提出後、ご契約を締結。その後、調査員の手配・調査マニュアルの作成など調査開始に向けた準備を進めます。
-
STEP 03調査員が対象店舗・施設を調査
調査マニュアルに沿って対象店舗・施設にて調査を実施します。
-
STEP 04調査報告
調査員が報告システムへ報告。弊社事務局にて報告内容のチェックを行います。
-
STEP 05結果サマリー・調査データの納品
調査報告をとりまとめたサマリーや元データを納品します。
ミステリーショッパー(覆面調査)後の納品物
- 調査後、速やかに調査結果サマリーとローデータをご納品。ご要望に応じて売り場写真も納品いたします
- サマリーはご依頼内容や課題に合わせてカスタマイズのうえ納品いたします
- 調査により見えてきた課題を分析・検討のうえ、改善策をご提案させていただきます
- 調査ローデータはエクセルデータで納品しますので、貴社内での分析にお役立ていただけます
ミステリーショッパー(覆面調査)結果サマリー例
※上記調査結果は、全てエクセルデータでも納品させていただきますので、個店毎の詳細も確認いただけます。
FMSのラウンダーサービスが選ばれる理由
- 理由1 現場主義の店頭スペシャリスト集団
- 理由2 買い場を科学し成功を再現する
- 理由3 洗練された運営事務局スタッフ
- 理由4 「顔が見えるラウンダー」によるチーム編成
- 理由5 スタッフの9割がコミュニケーション力の高い女性
- 理由6 独自のカリキュラム「売れる売り場づくり研修」
- 理由7 医療施設フィールドへの拡大
- 理由8 営業代行業務範囲拡大
ミステリーショッパー(覆面調査)のよくある質問
-
Qミステリーショッパー(覆面調査)とは何か?
-
A
ミステリーショッパー(覆面調査)とは、一般客を装って店舗や施設を訪問し、店舗スタッフの接客内容やサービスの質、店内状況や陳列状況などを観察・評価する調査方法です。
-
Qミステリーショッパー(覆面調査)の調査員はどのような人か?
-
A
FMSのミステリーショッパー(覆面調査)は、量販店をはじめ様々な施設を定期的に巡回しているラウンダーが調査を実施します。高い見識を持った調査員が綿密で的確なリサーチを実施します。また、主に30代から50代の主婦層が中心のため、消費者目線のリアルな調査結果を提供することができます。
-
Q調査の対応エリアは?
-
A
47都道府県での対応が可能です。全国各地にいる約800名の定期ラウンダーが中心となって調査を実施するため、全国の店舗をスピード感を持って一斉に調査することができます。
-
Q店頭調査(施設調査)の開始までにどれくらいの期間が必要か?
-
A
約一ヶ月ほどの準備期間をいただいております。また調査終了後、約1~2週間後に調査結果を納品します。